約180車種/480手順を網羅!最新車種は300円、それ以外はすべて無料で閲覧できます。
-
2017年07月21日
3バッテリー(-端子) 取外し(3)
バッテリー(-端子)の横にあるナットを緩めます。
- 工具
- ソケットレンチ(No.10)
5バッテリー(-端子) 取外し(5)
タオルなどで包んで他の金属と接触しないように保護します。
7 センターパネル 取外し
○印からセンターパネルを手前に引っ張り、取外します。
- フック
- 5箇所
9クラスター 取外し
クラスターを手前に引っ張り、取外します。
- フック
- 12箇所
11配線コネクター 取外し(2)
クラスターに接続されている配線コネクター(2本)を取外します。
13純正ブラケット(L)(R) 取外し
○印の純正ネジを取外します。
- 写真は(L)です。(R)も同様に取付けます。
- 狭い場所からネジを取外す場合はマグネットにドライバーを60秒ほど接触させておくとドライバーが磁化して作業しやすくなります。
- ネジの落下にご注意ください。
- 取外した純正ネジはカーAV取付け時に使用します。
14純正ブラケット(L)(R) 使用穴位置
純正ブラケット(L)(R)を取付ける際に使用する穴位置はT穴です。
ピンク○印はパネルを取付ける時に使用する穴です。
15純正ブラケット(L)(R) 取付け
カーAVに純正ブラケットを重ね、カーAV付属のネジで取付けます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
16パネル(L)(R) 取付け
カーAVにキット付属のパネルを重ね、キット付属のネジで取付けます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
17配線 接続
配線図に従って接続します。ギボシ端子は最後まで差し込んでください。
- 注1、橙/白線はイルミネーション電源のないカーAVの場合は接続しません。接続しない端子はビニールテープ等で絶縁処理をしてください。
- 注2、カーAV側のアンテナ電源端子がJEITA以外の端子(平端子)の場合はアンテナ電源用変換コードを使用します。
18配線 接続
配線図に従って接続します。ギボシ端子は最後まで差し込んでください。
19配線コネクター/アンテナコード 接続
カーAV裏に配線コネクターとアンテナコードを接続します。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
20 アース線 接続
キットの配線コネクターとカーAV側のアース線を純正ブラケット取付ネジで共締めします。
21配線コネクター 接続
車両側配線コネクターとカーAV側配線コネクターを接続します。
・電源/フロントスピーカー用コネクター
・リアスピーカー用コネクター
・車速用配線コネクター
・アンテナ電源用変換コード
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
22カーAV 取付け
配線等を挟まないように注意し、カーAVを車両側にはめ込みます。
23カーAV 固定
○印を純正ネジで取付けます。
- 写真は(L)です。(R)も同様に取付けます。
- 狭い場所にネジを取付る場合はマグネットにドライバーを60秒ほど接触させておくとドライバーが磁化して作業しやすくなります。
24配線コネクター 接続
クラスター裏の凹部分に配線を取付け、配線コネクター(2本)を接続します。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
27取付完了
バッテリー(-端子)を仮接続し、再度動作確認を行います。 確認後、バッテリー(-端子)を本締めしてください。
- 工具
- ソケットレンチ(No.10)
» もっと見る
-
2017年07月21日
3バッテリー(-端子) 取外し(3)
バッテリー(-端子)の横にあるナットを緩めます。
- 工具
- ソケットレンチ(No.10)
5バッテリー(-端子) 取外し(5)
タオルなどで包んで他の金属と接触しないように保護します。
7センターパネル 取外し
○印からセンターパネルを手前に引っ張り、取外します。
- フック
- 5箇所
9クラスター 取外し
クラスターを手前に引っ張り、取外します。
- フック
- 12箇所
11配線コネクター 取外し(2)
クラスターに接続されている配線コネクター(2本)を取外します。
13純正ブラケット(L)(R) 取外し
○印の純正ネジを取外します。
- 工具
- ソケットレンチ(No.10)
- 写真は(L)です。(R)も同様に取付けます。
- 狭い場所からネジを取外す場合はマグネットにドライバーを60秒ほど接触させておくとドライバーが磁化して作業しやすくなります。
- ネジの落下にご注意ください。
- 取外した純正ネジはカーAV取付け時に使用します。
14純正ブラケット(L)(R) 使用穴位置
純正ブラケット(L)(R)を取付ける際に使用する穴位置はT穴です。
15純正ブラケット(L)(R) 取付け
カーAVに純正ブラケットを重ね、カーAV付属のネジで取付けます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
16配線 接続
配線図に従って接続します。ギボシ端子は最後まで差し込んでください。
- 注1、橙/白線はイルミネーション電源のないカーAVの場合は接続しません。接続しない端子はビニールテープ等で絶縁処理をしてください。
- 注2、カーAV側のアンテナ電源端子がJEITA以外の端子(平端子)の場合はアンテナ電源用変換コードを使用します。
17配線 接続
配線図に従って接続します。ギボシ端子は最後まで差し込んでください。
18配線コネクター/アンテナコード 接続
カーAV裏に配線コネクターとアンテナコードを接続します。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
19アース線 接続
キットの配線コネクターとカーAV側のアース線を純正ブラケット取付ネジで共締めします。
20配線コネクター 接続
車両側配線コネクターとカーAV側配線コネクターを接続します。
・電源/フロントスピーカー用コネクター
・リアスピーカー用コネクター
・車速用配線コネクター
・アンテナ電源用変換コード
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
21カーAV 取付け
配線等を挟まないように注意し、カーAVを車両側にはめ込みます。
22カーAV 固定
○印を純正ネジで取付けます。
- 工具
- ソケットレンチ(No.10)
- 写真は(L)です。(R)も同様に取付けます。
- 狭い場所にネジを取付る場合はマグネットにドライバーを60秒ほど接触させておくとドライバーが磁化して作業しやすくなります。
24配線コネクター 接続(2)
クラスター裏に配線コネクター(2本)を接続します。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
27取付完了
バッテリー(-端子)を仮接続し、再度動作確認を行います。 確認後、バッテリー(-端子)を本締めしてください。
- 工具
- ソケットレンチ(No.10)
» もっと見る
-
2017年07月21日
3バッテリー(-端子) 取外し(3)
バッテリー(-端子)の横にあるナットを緩めます。
- 工具
- ソケットレンチ(No.10)
5バッテリー(-端子) 取外し(5)
タオルなどで包んで他の金属と接触しないように保護します。
7センターパネル 取外し
○印からセンターパネルを手前に引っ張り、取外します。
- フック
- 5箇所
9クラスター 取外し
クラスターを手前に引っ張り、取外します。
- フック
- 12箇所
11配線コネクター 取外し(2)
クラスターに接続されている配線コネクター(2本)を取外します。
13純正ブラケット(L)(R) 取外し
○印の純正ネジを取外します。
- 写真は(L)です。(R)も同様に取付けます。
- 狭い場所からネジを取外す場合はマグネットにドライバーを60秒ほど接触させておくとドライバーが磁化して作業しやすくなります。
- ネジの落下にご注意ください。
- 取外した純正ネジはカーAV取付け時に使用します。
14純正ブラケット(L)(R) 使用穴位置
純正ブラケット(L)(R)を取付ける際に使用する穴位置はT穴です。
15純正ブラケット(L)(R) 取付け
カーAVに純正ブラケットを重ね、キット付属のネジで取付けます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
16配線 接続
配線図に従って接続します。ギボシ端子は最後まで差し込んでください。
- ※ステアリングリモコンを使用する場合、ミニプラグはしっかり奥まで差し込んでください。
17配線コネクター/アンテナコード 接続
カーAV裏に配線コネクターとアンテナコードを接続します。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
18アース線 接続
キット付属のアース線を純正ブラケット取付ネジで共締めします。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
19配線コネクター 接続
車両側配線コネクターとカーAV側配線コネクターを接続します。
・電源/フロントスピーカー用コネクター
・リアスピーカー用コネクター
・車速用配線コネクター
・アンテナ電源用変換コード
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
20カーAV 取付け
配線等を挟まないように注意し、カーAVを車両側にはめ込みます。
21カーAV 固定
○印を純正ネジで取付けます。
- 写真は(L)です。(R)も同様に取付けます。
- 狭い場所にネジを取付る場合はマグネットにドライバーを60秒ほど接触させておくとドライバーが磁化して作業しやすくなります。
- ネジの落下にご注意ください。
- カーナビゲーションを取付窓口中央になる位置に(上方向に寄せながら)調整して取付けてください。
22配線コネクター 接続
クラスター裏の凹部分に配線を取付け、配線コネクター(2本)を接続します。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
25取付完了
バッテリー(-端子)を仮接続し、再度動作確認を行います。 確認後、バッテリー(-端子)を本締めしてください。
- 工具
- ソケットレンチ(No.10)
» もっと見る
-
2017年07月18日
2バッテリー(-端子) 取外し(1)
バッテリー(-端子)を取外します。
ソケットレンチを使い、横のナットを緩めます。
- 工具
- ソケットレンチ(No.10)
4バッテリー(-端子) 取外し(3)
タオルなどで包んで他の金属と接触しないように保護します。
7ドアハンドルカバー 取外し(1)
○印に内張りはがしを差し込みます。
- 工具
- 内張りはがし
- フック
- 3箇所
10ドアハンドルパネル 取外し(1)
○印に内張りはがしを差し込みます。
- 工具
- 内張りはがし
- フック
- 7箇所
13ドアポケット内ネジ 取外し
ドアポケット内の純正ネジを取外します。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
14パワーウインドウスイッチ 取外し(1)
○印に内張りはがしを差し込みます。
- 工具
- 内張りはがし
16パワーウインドウスイッチ 取外し(3)
パワーウインドウスイッチ裏に接続されている配線コネクターを取外します。
17ドアトリム 取外し(1)
ドアトリム左下部から内張りはがしを差し込み手前に引っ張ります。
- 工具
- 内張りはがし
- フック
- 10箇所
19ドアトリム フック位置
ドアトリムのフックは10箇所です。
- ドアトリム取外し時、車両側にフックが付いた状態になってしまう場合があります。 その場合、車両側からリムーバー等を使用し、フックを取外してドアトリムに取付けてください。
20純正スピーカー 取外し(1)
○印の純正ネジを取外します。
- 工具
- ソケットレンチ(No.10)
21純正スピーカー 取外し(2)
純正スピーカーを車両側から取外します。
この時、配線コネクターの接続も取外します。
22スピーカーブラケット/クッション 貼り付け
キット付属のスピーカーブラケットにキット付属のクッションを貼り付けます。
- 貼付面の汚れなどをよく拭き取ってから貼り付けます。
- クッションを貼り付ける際、外側にはみ出さないよう貼り付けます。
23スピーカー/クッション 貼り付け
スピーカー裏にキット付属のクッションを貼り付けます。
- 貼付面の汚れなどをよく拭き取ってから貼り付けます。
24スピーカーブラケット 取付け
○印にキット付属ブラケットのネジ穴を合わせ、キット付属のネジで取付けます。
- 工具
- ソケットレンチ(No.10)
25配線コネクター 接続
キット付属の日産車用スピーカー変換コネクターと車両側配線コネクターを接続します。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
26配線 接続
キット付属の日産車用スピーカー変換コネクターと車両側の配線コネクターを接続します。スピーカー裏のオレンジ○に+端子、ピンク○に-端子を接続します。
- キット付属の変換コネクターが合わない場合は、スピーカー付属の変換コネクターを使用するか、変換コネクターを加工してください。
27スピーカー 取付け
車両側にスピーカーをはめ込み、ピンク○の溝に配線コネクターを通し、オレンジ○をキット付属のφ5×14タッピングネジで取付けます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
- 取付け後、バッテリー(-端子)を仮接続し、音出し確認を行ってください。確認後、再度バッテリー(-端子)を外します。
29パワーウインドウスイッチ 取付け
パワーウインドウスイッチを取付けます。この時、コネクター(2本)を接続します。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
30ドアポケット内ネジ 取付け
ドアポケット内の純正ネジを取付けます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
34取付完了
バッテリー(-端子)を仮接続し、再度動作確認を行います。 確認後、バッテリー(-端子)を本締めしてください。
- 工具
- ソケットレンチ(No.10)
» もっと見る
-
2017年07月18日
1バッテリー(-端子) 取外し(1)
バッテリー(-端子)を取外します。
ソケットレンチを使い、横のナットを緩めます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
3バッテリー(-端子) 取外し(3)
タオルなどで包んで他の金属と接触しないように保護します。
5センターパネル 取外し(1)
○印に内張りはがしを差し込みます。
- 工具
- 内張りはがし
- フック
- 14箇所
8純正ブラケット(L)(R)/純正ポケット 取外し(1)
○印の純正ネジを取外します。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
- 写真は(L)です。(R)も同様に取外します。
- 狭い場所からネジを取外す場合はマグネットにドライバーを60秒ほど接触させておくとドライバーが磁化して作業しやすくなります。
- ネジの落下にご注意ください。
- 取外した純正ネジはカーAV取付け時に使用します。
9純正ブラケット(L)(R)/純正ポケット 取外し(2)
純正ブラケット(L)(R)/純正ポケットを取外します。
10純正ブラケット(L)(R) 使用穴位置
純正ブラケット(L)(R)を取付ける時に使用する穴位置はT穴とT/N穴です。
11純正ブラケット(L)(R)/純正ポケット 使用穴位置
オレンジ○印は純正ブラケットを取付けし、ピンク○印は純正ポケットを固定する際に使用します。
12純正ブラケット(L)(R) 取付け
カーAVに純正ブラケットを重ね、○印をカーAV付属のネジで取付けます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
14純正ポケット 取付け(2)
○印を純正ネジで取付けます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
15配線 接続
配線図に従って接続します。ギボシ端子は最後まで差し込んでください。
- 注1、橙/白線はイルミネーション電源のないカーAVの場合は接続しません。接続しない端子はビニールテープ等を巻き付けて絶縁処理をしてください。
- 注2、カーAV側のアンテナ電源端子がJEITA以外の端子(平端子)の場合はアンテナ電源用変換コードを使用します。
16配線コネクター 接続
カーAV裏に配線コネクターを接続します。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
17アース線 接続
キットの配線コネクターとカーAV側のアース線を純正ブラケット取付ネジで共締めします。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
18車速用配線コネクター(4P) 接続
運転席足元にある車両側4Pコネクターに車速用配線コネクター(4P)を接続します。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
19リバース線 接続
運転席足元の白色コネクター(12P)の黄色線(1番)にリーバス線をエレクトロタップで接続します。
- 工具
- ペンチ
20配線コネクター 接続
車両側配線コネクターとカーAV側配線コネクターを接続します。
・三菱車用14Pコネクター
・アンテナコード
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
21カーAV 取付け
配線等を挟まないように注意し、カーAVを車両側にはめ込みます。
- 取付け後、バッテリー(-端子)を仮接続し、カーAVが正常に動作するか確認してください。確認後、再度バッテリー(-端子)を取外します。
22カーAV 固定
○印を純正ネジで取付けます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
- 写真は(L)です。(R)も同様に取付けます。
- 狭い場所にネジを取付る場合はマグネットにドライバーを60秒ほど接触させておくとドライバーが磁化して作業しやすくなります。
24取付完了
バッテリー(-端子)を仮接続し、再度動作確認を行います。 確認後、バッテリー(-端子)を本締めしてください。
- 工具
- ソケットレンチ(No.10)
» もっと見る
-
2017年07月3日
1バッテリー(-端子) 取外し(1)
バッテリー(-端子)を取外します。
ソケットレンチを使い、横のナットを緩めます。
- 工具
- ソケットレンチ(No.10)
3バッテリー(-端子) 取外し(3)
タオルなどで包んで他の金属と接触しないように保護します。
5シフトレバー 下げる
シフトロックボタンをピックツール等で押しながらシフトレバーをNまで下げます。
- 工具
- ピックツール
6センターパネル 取外し
内張りはがしを差し込み、センターパネルを取外します。
- 工具
- 内張りはがし
- フック
- 6箇所
7配線コネクター 取外し
センターパネルに接続されている配線コネクター(2本)を取外します。
9エアコン吹き出し口 取外し
○印の純正ネジを取外します。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
10ハザードスイッチ 移設
センターパネル表右側にハザードスイッチを取付けます。
11プラズマクラスター 移設
センターパネル表左側にハザードスイッチを取付けます。
13ブラケット はめ込み
カーAVの下部からキット付属のブラケットをはめ込みます。
14ブラケット(L)(R) 使用穴位置
キット付属のブラケットと、カーAVを取付ける時に使用する穴位置です。
15ブラケット 取付け
○印にキット付属のブラケットを重ね、カーAV付属のネジ(3本)で取付けます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
17センターパネル/カーAV 取付け(L)
○印をキット付属のφ4.5×16タッピングネジで取付けます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
18センターパネル/カーAV 取付け(R)
○印をキット付属のφ4.5×16タッピングネジで取付けます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
19エアコン吹き出し口 取付け(1)
センターパネルにエアコン吹き出し部をはめ込みます。
20エアコン吹き出し口 取付け(2)
センターパネルにエアコン吹き出し口を純正ネジで取付けます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
21ハザードスイッチ 移設
センターパネル前方からハザードスイッチをはめ込みます。
22プラズマクラスター 移設
センターパネル前方からプラズマクラスターをはめ込みます。
23配線 接続
配線図に従って接続します。ギボシ端子は最後まで差し込んでください。
24配線 絶縁処理
使用しない配線はビニールテープ等で絶縁処理してください。
25配線コネクター/アンテナコード/ステアリングコード 接続
カーAV裏に配線コネクター、アンテナコード、ステアリングコードを接続します。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
- ミニプラグはしっかり奥まで差し込んでください。
26配線コネクター 接続
車両側配線コネクターとカーAV側配線コネクターを接続します。
・電源/フロントスピーカー/リアスピーカー/ステアリングリモコン/車速用配線コネクター(24P/3P)
・アンテナプラグ変換コード
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
27配線コネクター 接続
センターパネル裏にハザードスイッチコネクターとプラズマクラスターの配線コネクターを接続します。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
28カーAV 取付け
配線等を挟まないようにカーAVを車両側にはめ込みます。
29カーAV 固定場所
グローブボックスを取外し、ブラケット下部の○印の穴位置です。
30カーAV 固定
○印をキット付属の六角頭ネジで車両側フレームに合わせ固定します。
- 工具
- ソケットレンチ(No.8)
32取付完了
バッテリー(-端子)を仮接続し、再度動作確認を行います。 確認後、バッテリー(-端子)を本締めしてください。
- 工具
- ソケットレンチ(No.10)
» もっと見る
-
2017年06月27日
1バッテリー(-端子) 取外し(1)
ソケットレンチを使用し、-端子のナットを緩めます。
- 工具
- ソケットレンチ(No.10)
3バッテリー(-端子) 取外し(3)
タオルなどで包んで他の金属と接触しないように保護します。
5エアコン吹き出し口(L)(R) 取外し(1)
○印から内張りはがしを差し込み手前に引っ張ります。
- 工具
- 内張りはがし
- フック
- 4箇所
7エアコン吹き出し口 フック位置
エアコン吹き出し口(L)(R)のフックは各4箇所です。
8センターパネル 取外し(1)
センターパネルを手前に引っ張ります。
- フック
- 14箇所
11純正ネジ 取外し
○印の純正ネジ(4本)を取外します。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
- 狭い場所からネジを取外す場合はマグネットにドライバーを60秒ほど接触させておくとドライバーが磁化して作業しやすくなります。
- 取外した純正ネジはカーAV取付け時に使用します。
- ネジの落下にご注意ください。
12クッションテープ 貼り付け
カーAVにキット付属のクッションテープを貼り付けます。
- 貼り付け面の汚れや油分等をよく拭き取ってから貼り付けます。
13ブラケット(L)(R) 使用穴位置
ブラケット(L)(R)を取付ける時に使用する穴位置は、T穴とT/N穴です。
14ブラケット(L)(R) 取付け
カーAVのT穴とT/N穴にキット付属のブラケットを重ね、○印をカーAV付属のネジで取付けます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
15配線 接続
配線図に従って接続します。ギボシ端子は最後まで差し込んでください。
- 注1、カーAVによってはイルミネーション電源のない場合がありますがその場合は接続しません。
- 注2、カーAV側のアンテナ電源用端子が平端子の場合はアンテナ電源用変換コードを使用します。
- 接続しない端子は絶縁処理を行ってください。
16配線 接続
配線図に従って接続します。ギボシ端子は最後まで差し込んでください。
- 注、カーAV側のアンテナ電源用端子が平端子の場合はアンテナ電源用変換コードを使用します。
- 接続しない端子は絶縁処理を行ってください。
17配線コネクター 接続
カーAV裏に配線コネクターを接続します。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
18アース線 接続
キットの配線コネクターとカーAV側のアース線を純正ブラケット取付ネジで共締めします。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
20配線コネクター 接続
車両側配線コネクターとカーAV側配線コネクターを接続します。
・電源/フロントスピーカー/リアスピーカー用コネクター(20P)
・車速用配線コネクター(5P)
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
21アンテナ変換コネクター 接続
車両側とカーAV側のアンテナ変換コネクターを接続します。
- 車両側アンテナ変換コネクターは左奥下部にあります。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
22カーAV 取付け
配線等を挟まないように注意し、カーAVを車両側にはめ込みます。
23カーAV 固定
○印を純正ネジで取付けます。
- 狭い場所にネジを取付る場合はマグネットにドライバーを60秒ほど接触させておくとドライバーが磁化して作業しやすくなります。
26取付完了
バッテリー(-端子)を仮接続し、再度動作確認を行います。 確認後、バッテリー(-端子)を本締めしてください。
- 工具
- ソケットレンチ(No.10)
» もっと見る
-
2017年06月22日
5ヒューズ 取外し(3)
○印のヒューズボックス内左列上から5番目(15A)を抜き取ります。
- 工具
- ラジオペンチ
- プライヤーまたはラジオペンチで(先端にビニールテープを巻いて)ヒューズに負担をかけたりショートさせたりしないよう十分注意して行ってください。
8エアコンローラーパネル 取外し(1)
○印に内張りはがしを差し込みます。
- 工具
- 内張りはがし
- フック
- 6箇所
10エアコンコントロールスイッチ 取外し(1)
○印の純正ネジ(3本)を取外します。
- 工具
- トルクスドライバー(T10)
12エアコンコントロールスイッチ フック位置
エアコンコントロールスイッチのフックは6箇所です。
13センターパネル 取外し(1)
○印の純正ネジを取外します。
- 工具
- トルクスドライバー(T25)
14センターパネル 取外し(2)
○印の純正ネジを取外します。
- 工具
- トルクスドライバー(T25)(短軸タイプ)
17配線コネクター 取外し(1)
センターパネルを手前に倒し、精密ドライバーで○印の部分を持ち上げながら引っ張ります。
- 工具
- 精密ドライバー
18配線コネクター 取外し(2)
センターパネルに接続されている配線コネクターを取外します。
20エアコンパネル 取外し(1)
○印の純正ネジ(4本)を取外します。
- 工具
- トルクスドライバー(T25)
- 狭い場所からネジを取外す場合はマグネットにドライバーを60秒ほど接触させておくとドライバーが磁化して作業しやすくなります。
24純正オーディオ 取外し(1)
○印の純正ネジを取外します。
- 工具
- トルクスドライバー(T25)
- 狭い場所からネジを取外す場合はマグネットにドライバーを60秒ほど接触させておくとドライバーが磁化して作業しやすくなります。
- 写真は(L)です。(R)も同様に取外してください。
- ネジの落下にご注意ください。
- 取外した純正ネジ(4本)はカーAV取付け時に使用します。
26配線コネクター 取外し(1)
純正オーディオに接続されている配線コネクター(2本)を取外します。
28配線コネクター 取外し(3)
純正オーディオに接続されている配線コネクター(1本)も取外します。
29ダッシュ内 切り取り加工(1)
ダッシュ内の切り取り加工を行います。
- 切り取り部分周囲の配線や内装表面に傷を付けないよう、またケガをしないように十分注意してください。
- クランプ止めされている配線は外しておきます。
31ダッシュ内 切り取り加工(3)
オレンジの高さは8mm、ピンクの高さを10mmにします。
- 写真は(L)です。(R)も同様に切り取り加工してください。
32ダッシュ内 切り取り加工(4)
○印のリベットが上に出ている場合は、折り曲げるなどしてはみ出さないよう加工します。
- 写真は(L)です。(R)も同様に加工してください。
33クッションテープ 貼り付け(1)
カーAVの前側底面にキット付属のクッションテープを貼り付けます。
- 貼り付け面の汚れや油分等をよく拭き取ってから貼り付けます。
34クッションテープ 貼り付け(2)
カーAVの前側天面にキット付属のクッションテープを貼り付けます。
- 貼り付け面の汚れや油分等をよく拭き取ってから貼り付けます。
35ブラケット(L)(R) 使用穴位置
キット付属のブラケットを取付ける時に使用する穴位置は、T穴とT/N穴です。
36ブラケット(L)(R) 取付け
キット付属のブラケットをカーAV付属のネジで取付けます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
- 写真は(L)です。(R)も同様に取付けてください。
37配線 接続
配線図に従って接続します。ギボシ端子は最後まで差し込んでください。
- 注1、GE-X008及びGE-X009の接続については、それぞれの取付説明書も参照してください。
- 注2、カーAVによってはイルミネーション電源のない場合がありますがその場合は接続しません。
- 注3、地上デジタルチューナーやバックカメラ/ETC等のAV機器を接続する際に電流容量が記載された数字を超える場合にはリレー等を使用してください。
38配線 接続
配線図に従って接続します。ギボシ端子は最後まで差し込んでください。
39配線/アイドリングストップ対策アダプター 接続
ギボシ端子は最後まで差し込んでください。
- CAN-Busを使用しない場合はGE-FT201の常時共給電源(黄)とGE-X009のコード(黄)を接続します。
- CAN-Busを使用する場合はGE-FT201の常時共給電源(黄)とGE-X009のコードをビニールテープ等で絶縁処理をしてください。
40配線 接続
配線図に従って接続します。ギボシ端子は最後まで差し込んでください。
41配線 接続
配線図に従って接続します。ギボシ端子は最後まで差し込んでください。
42配線 接続
配線図に従って接続します。ギボシ端子は最後まで差し込んでください。
43配線 接続
配線図に従って接続します。ギボシ端子は最後まで差し込んでください。
44CAN-Busインターフェイス/GE-X008 接続
CAN-Busインターフェイス本体にCAN-BusコードとGE-X008のCAN-Bus接続コード(10P)を接続します。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
45CAN-Bus接続コード/カーAV接続コード 接続
ギボシ端子は最後まで差し込んでください。
- 使用しないコードはビニールテープ等で絶縁処理をしてください。
46CAN-Busインターフェイス/アイドリングストップ対策アダプター 接続
アイドリングストップ対策アダプターのコネクター(4P)とCAN-Busコードコネクター(4P)を接続します。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
47配線コネクター/アンテナコード/カーAV接続コード 接続
カーAV裏に配線コネクターを接続します。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
48アース線 接続
キットの配線コネクターとカーAV側のアース線をブラケット取付ネジで共締めします。
49配線コネクター 接続(1)
矢印の方向に動かしながら接続します。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
50配線コネクター 接続(2)
車両側配線コネクターとカーAV側配線コネクターを接続します。
・配線コネクター(52P)
・アンテナ変換アダプター[FAKRA⇒JASOブースター電源用端子付]
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
51USB変換アダプター 接続
車両側配線コネクター(USB)とUSB変換アダプターとUSB接続ケーブルに接続します。
- USB接続ケーブルはカーナビゲーションに付属しているか別途購入になります。
- 車両側配線コネクター/USB変換アダプター/USB接続ケーブル全体を外れないようにビニールテープ等で巻き付け固定します。
52カーAV 取付け
配線等を挟まないように注意し、カーAVを車両側にはめ込みます。
- はめ込み後、バッテリー(-端子)を仮接続し、カーAVが正常に動作するか確認してください。確認後、再度バッテリー(-端子)を外します。
54カーAV 固定
キット付属のパネルとカーAVを純正ネジで取付けます。
- 工具
- トルクスドライバー(T25)
- 狭い場所にネジ/タッピング等を止める場合は、マグネットにドライバーを60秒ほど接触させおくとドライバーが磁化して取付けがはかどります。
- 写真は(L)です。(R)も同様に取付けます。
56エアコンパネル 取付け(2)
○印を純正ネジで取付けます。
- 工具
- トルクスドライバー(T25)
- 狭い場所にネジ/タッピング等を止める場合は、マグネットにドライバーを60秒ほど接触させおくとドライバーが磁化して取付けがはかどります。
57配線コネクター 接続
センターパネルに配線コネクターを接続します。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
59センターパネル 取付け(2)
○印の純正ネジを取付けます。
- 工具
- トルクスドライバー(T25)
60エアコンコントロールスイッチ 取付け
エアコンコントロールスイッチをはめ込み、純正ネジ(3本)で取付けます。
- 工具
- トルクスドライバー(T25)
61 エアコンローラーパネル 取付け
エアコンローラーパネルを取付けます。
- 車体側とパネル裏側の形を合わせて取付けてください。
63ヒューズ 戻す
ヒューズ(15A)を元の位置にはめ込み、カバーを戻します。
- 工具
- ラジオペンチ
» もっと見る
-
2017年06月21日
1シフトレバー 下げる
エンジンを付けてシフトレバーをNまで下げ、そのままエンジンを切ります。
2バッテリー(-端子) 取外し(1)
バッテリー(-端子)の横にあるナットを緩めます。
- 工具
- ソケットレンチ(No.10)
4バッテリー(-端子) 取外し(3)
タオルなどで包んで他の金属と接触しないように保護します。
6シフトノブ 取外し(1)
シフトノブ下のリングを下に下ろします。
- フック
- 2箇所
7シフトノブ 取外し(2)
シフトノブのネジ(2本)を取外します。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
10シフトパネル 取外し(1)
内張りはがしを差し込みます。
- 工具
- 内張りはがし
- フック
- 4箇所
12配線コネクター 取外し
シフトパネルに接続されている配線コネクター(1本)を取外します。
13シフトインジケーターランプ 取外し
シフトインジケーターを半時計周りに回し取外します。
14クランプ 取外し
○印のクランプの下部の引っかかりを外して取外します。
16センターパネル 取外し(1)
センターパネル下のネジ(2本)を取外します。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
- 狭い場所からネジを取外す場合はマグネットにドライバーを60秒ほど接触させておくとドライバーが磁化して作業しやすくなります。
17センターパネル 取外し(2)
○印に内張りはがしを差し込みセンターパネルを取外します。
- 工具
- 内張りはがし
- フック
- 5箇所
18配線コネクター 取外し
センターパネルに接続されている配線コネクター(4本)を取外します。
20フレーム 取外し
○印のネジを取外し、フレームを取外します。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
- フック
- 3箇所
- 狭い場所からネジを取外す場合はマグネットにドライバーを60秒ほど接触させておくとドライバーが磁化して作業しやすくなります。
23ブラケット(L)(R) 使用穴位置
○印はブラケット(L)(R)を取付ける時に使用する穴位置です。
26ブラケット(L)(R) 取付け(3)
○印をカーAV付属のネジで取付けます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
- 写真は(L)です。(R)も同様にとりはずしてください。
27配線 接続
配線図に従って接続します。ギボシ端子は最後まで差し込んでください。
- 注1、カーAVによってはイルミネーション電源のない場合がありますがその場合接続しません。
- 注2、カーAV側のアンテナ電源用端子がJEITA以外の端子(平端子)の場合はアンテナ電源用変換コードを使用します。
28配線コネクター/アンテナコード 接続
カーAV裏に配線コネクターとアンテナコードを接続します。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
29アース線 接続
キットの配線コネクターのアース線をブラケット取付ネジで共締めします。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
30グローブボックス 取外し
○印のフック先端を押し込み、車体から引っ掛かりを避けてグローブボックスを取外します。
31リバース信号 接続
グローブボックスを外した左奥の配線コネクター(20P)下段右から2番目の白コードにリバース線をエレクトロタップで接続します。
32パーキング信号 接続
パーキングブレーキペダル上側にあるコネクター(1P)の赤コードにパーキング線をエレクトロタップで接続します。
33配線コネクター 接続
車両側配線コネクターとカーAV側配線コネクターを接続します。
・電源/フロントスピーカー/リアスピーカー用コネクター(20P)
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
34カーAV 取付け
配線等を挟まないように注意し、カーAVを車両側にはめ込みます。
35カーAV 固定
○印をキット付属のネジで取付けます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
- 狭い場所にネジを取付る場合はマグネットにドライバーを60秒ほど接触させておくとドライバーが磁化して作業しやすくなります。
- 写真は(L)です。(R)も同様に取付けます。
37フレーム 取付け(2)
フレームの○印をネジで取付けます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
- 狭い場所にネジを取付る場合はマグネットにドライバーを60秒ほど接触させておくとドライバーが磁化して作業しやすくなります。
- 写真は上段です。下段も同様に取付けます。
38センターパネル 取付け(1)
センターパネルに配線コネクター(4本)を接続し、センターパネルを取付けます。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
39センターパネル 取付け(2)
センターパネル下のネジ(2本)を取付けします。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
- 狭い場所にネジを取付る場合はマグネットにドライバーを60秒ほど接触させておくとドライバーが磁化して作業しやすくなります。
41シフトインジケーターランプ 取付け
○印にコードを通し、シフトインジケーターを時計周りに回し接続します。
42シフトパネル 取付け
シフトパネルに配線コネクター(1本)を接続し、シフトパネルを取付けます。
45シフトノブ 取付け(3)
シフトノブのネジ(2本)を取付けます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
48取付完了
バッテリー(-端子)を仮接続し、再度動作確認を行います。 確認後、バッテリー(-端子)を本締めしてください。
- 工具
- ソケットレンチ(No.10)
» もっと見る
-
2017年06月19日
1バッテリー(-端子) 取外し
ソケットレンチを使い、横のナットを緩めます。
- 工具
- ソケットレンチ(No.10)
3バッテリー(-端子) 取外し(3)
タオルなどで包んで他の金属と接触しないように保護します。
5センターパネル 取外し
○印に内張りはがしを差し込み、センターパネルを取外します。
- 工具
- 内張りはがし
- フック
- 10箇所
7純正カーオーディオ 取外し(1)
○印の純正ネジを取外します。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
- 狭い場所からネジを取外す場合はマグネットにドライバーを60秒ほど接触させておくとドライバーが磁化して作業しやすくなります。
- 写真は(L)です。(R)も同様に取外してください。
- 取外した純正ネジ(2本)はカーAV取付け時に使用します。
- ネジの落下にご注意ください。
9配線コネクター/アンテナコード 取外し
純正カーオーディオに接続されている配線コネクター(3本)とアンテナコードを取外します。
11ブラケット(L)(R) 取付け
○印にキット付属のブラケットを重ね、カーAV付属のネジ(3本)で取付けます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
12配線 接続
配線図に従って接続します。ギボシ端子は最後まで差し込んでください。
- 注1、橙/白線はイルミネーション電源のないカーAVの場合は接続しません。接続しない端子は絶縁処理をしてください。
- 注2、カーAV側のアンテナ電源端子がJEITA以外の端子(平端子)の場合はアンテナ電源用変換コードを使用します。
13配線 接続
配線図に従って接続します。ギボシ端子は最後まで差し込んでください。
14配線コネクター 接続
カーAV裏に配線コネクターを接続します。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
16アース線 接続
キットの配線コネクターとカーAV側のアース線を純正ブラケット取付ネジで共締めします。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
17配線コネクター 接続
車両側配線コネクターとカーAV配線コネクターを接続します。
・電源/フロントスピーカー用コネクター(10P)
・リアスピーカー用コネクター(6P)
・車速用配線コネクター(5P)
- リアスピーカー用コネクター(6P)はリアスピーカーなし車には接続しません。
- コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
18カーAV 取付け
配線等を挟まないように注意し、カーAVを車両側にはめ込み、○印を純正ネジで取付けます。
- 工具
- プラスドライバー(2番)
- 写真は(L)です。(R)も同様に取付けます。
- 狭い場所にネジを取付る場合はマグネットにドライバーを60秒ほど接触させておくとドライバーが磁化して作業しやすくなります。
20取付完了
バッテリー(-端子)を仮接続し、再度動作確認を行います。 確認後、バッテリー(-端子)を本締めしてください。
- 工具
- ソケットレンチ(No.10)
» もっと見る