• 2023年06月6日

    サクラ

    » もっと見る

  • 2023年05月1日

    ムーヴキャンバス

    » もっと見る

  • 2023年02月28日

    シエンタ

    » もっと見る

  • 2022年04月28日

    アルト

    » もっと見る

  • 2021年11月12日

    ノート

    » もっと見る

  • 2021年10月21日

    ソリオ

    » もっと見る

  • 2021年10月6日

    ノート オーラ

    » もっと見る

  • 2020年11月6日

    トール

    » もっと見る

  • 2017年01月18日

    イグニス

    • 1
      バッテリー(-端子) 取外し

      バッテリー(-端子)を取外します。 タオル等で包んで他の金属と接触しないように保護します。

      工具
      ソケットレンチ(No.10)
      • -端子と+端子を接触させないでください。
    • 2
      作業開始

      これからカーAV取付け作業を開始します。

    • 3
      センターパネル 取外し

      ○印から内張りはがしを差し込み、センターパネルを取外します。

      工具
      内張りはがし
      フック
      8箇所
    • 4
      センターパネル フック位置

      センターパネルのフックは8箇所です。

    • 5
      純正ブラケット(L)(R)/エスカッション 取外し(1)

      ○印の純正ネジを取外します。

      工具
      プラスドライバー(2番)
      • 狭い場所からネジを取外す場合はマグネットにドライバーを60秒ほど接触させておくとドライバーが磁化して作業しやすくなります。
      • 取外したネジはカーAV取付け時に使用します。
      • ネジの落下にご注意ください。
    • 6
      純正ブラケット(L)(R)/エスカッション 取外し(2)

      純正ブラケット(L)(R)/エスカッションを取外します。 この時、接続されている配線コネクターを取外します。

    • 7
      純正ブラケット(L)(R) 取外し

      ○印の純正ネジを取外します。

      工具
      プラスドライバー(2番)
      • 写真は(L)です。(R)も同様に取外します。
    • 8
      スペーサーブラケット/純正ブラケット(L)(R) 取付け(1)

      カーAVの左側にキット付属のスペーサーブラケットを重ねます。

      • ブラケットを取付ける際、取付けるカーAVによってはノーズ面がはみ出します。気になる場合は3連穴のいずれかの位置でお取付けください。
    • 9
      スペーサーブラケット/純正ブラケット(L)(R) 取付け(2)

      スペーサーブラケットの上に純正ブラケットを重ね、○印をカーAV付属のネジで取付けます。

      工具
      プラスドライバー(2番)
      • 写真は(L)です。(R)も同様に取付けます。
    • 10
      クッションテープ 貼り付け

      カーAV前側の天面、底面にクッションテープを貼り付けます。

      • 写真は天面です。底面も同様に貼り付けます。
      • 貼付面の汚れや油分をよく拭き取ってから貼り付けます。
    • 11
      配線 接続

      配線図に従って接続します。ギボシ端子は最後まで差し込んでください。

      • 注1、橙/白線はイルミネーション電源のないカーAVの場合は接続しません。 接続しない端子はビニールテープ絶縁処理をしてください。
      • 注2、カーAV側のアンテナ電源端子がカーAV側のアンテナ電源端子がJEITA以外の端子(平端子)の場合はアンテナ電源用変換コードを使用します。
      • 注3、ピラーアンテナ付車の場合は接続しません。
      • 注4、純正ステアリングリモコン対応のカーAVの場合のみ使用します。
      • 注5、取付けるカーAVによってステアリングリモコン用コードの配線色は異なります。
      • アンテナコードがカーAV取付部奥でクランプされていて短いため、接続しづらい場合はクランプを取外してください。
    • 12
      アース線 接続

      キットの配線コネクターとカーAV側のアース線を純正ブラケット取付ネジで共締めします。

      工具
      プラスドライバー(2番)
    • 13
      配線コネクター 接続

      車両側配線コネクターとカーAV側配線コネクターを接続します。 ・電源/フロントスピーカー/リアスピーカー用コネクター(20P) ・車速用配線コネクター(5P) ・アンテナプラグ変換コード

      • コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
    • 14
      配線コネクター/アンテナコード 接続

      カーAV裏に配線コネクター/アンテナコードを接続します。

      • コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
    • 15
      カーAV 取付け

      配線等を挟まないように注意し、カーAVを車両側にはめ込みます。

      • はめ込み後、バッテリー(-端子)を仮接続し、カーAVとハザードの動作確認を行います。確認後、再度バッテリー(-端子)を外します。
    • 16
      カーAV 固定

      カーAV下の○印を純正ネジで取付けます。

      工具
      プラスドライバー(2番)
      • 狭い場所にネジを取付る場合はマグネットにドライバーを60秒ほど接触させておくとドライバーが磁化して作業しやすくなります。
      • ネジの落下にご注意ください。
    • 17
      センターパネル 取付け

      センターパネルを取付けます。

    • 18
      取付完了

      バッテリー(-端子)を仮接続し、再度動作確認を行います。 確認後、バッテリー(-端子)を本締めしてください。

      工具
      ソケットレンチ(No.10)
    » もっと見る

  • 2016年04月22日

    フィット

    • 1
      ウインドウガラス 下げる

      ウインドウガラスを全開にします。

    • 2
      バッテリー(-端子) 取外し

      バッテリー(-端子)を取外します。 タオルなどで包んで他の金属と接触しないように保護します。

      工具
      ソケットレンチ(No.10)
      • -端子と+端子を接触させないでください。
      • 写真は実車と異なります。
    • 3
      ハンドル内カバー/純正ネジ 取外し

      インナーハンドルカバー取外し、純正ネジを取外します。

      工具
      プラスドライバー(2番)
    • 4
      ドアグリップ 取外し

      ドアグリップを取外します。

      工具
      内張りはがし
      フック
      5箇所
    • 5
      配線コネクター/純正ネジ 取外し

      接続されている配線コネクター(1本)と純正ネジ(2本)を取外します。

      工具
      プラスドライバー(2番)
    • 6
      ドアトリム 取外し

      ドアトリム下部を内張りはがしで手前に引っ張り、上部を上へ持ち上げ取外します。

      工具
      内張りはがしクリップリムーバー
      フック
      7箇所
      • プルハンドルは車両側に残ります。
      • ドアトリム取外し時、車両側にフックが残る場合があります。 その場合、クリップリムーバー等を使用し、フックを取外してドアトリム裏に取付けてください。
    • 7
      純正スピーカー 取外し(1)

      ○印の純正ネジを取外します。

      工具
      プラスドライバー(2番)
    • 8
      純正スピーカー 取外し(2)

      純正スピーカー上部を手前に引っ張り、下部を持ち上げ取外します。

      • 純正スピーカーなし車の場合はシートをはがします。
      • 純正スピーカー裏下部に2箇所フックが存在する為、手前に引っ張って取外そうとすると破損する恐れがあります。
    • 9
      純正スピードナット 取外し

      純正スピードナットの裏側のフックを内側に押しながら後方へ取外します。

    • 10
      グロメット 取付け

      キット付属のグロメット(A)(B)を各穴に取付けます。

      • グロメット(A)は横向きに取付け、グロメット(B)は縦向きに取付けます。
    • 11
      スピーカーブラケット/クッション 貼り付け(1)

      キット付属のスピーカーブラケット裏にキット付属のクッションを貼り付けます。

      • キット付属のクッションを貼り付ける際、外側にはみ出さずに貼り付けます。
      • ネジ取付け部分を避けて貼り付けます。
    • 12
      スピーカー/クッション 貼り付け

      スピーカー裏にキット付属のクッションを貼り付けます。

      • 貼り付け面の汚れなどをよく拭き取ってから貼り付けます。
      • スピーカーに付属している場合は、使用しません。
    • 13
      スピーカーブラケット 取付け

      ネジ穴にキット付属のスピーカーブラケットを合わせ、キット付属のφ5×20ネジ(3本)で取付けます。

      工具
      プラスドライバー(2番)
      • スピーカーブラケットの向きに注意してください。
    • 14
      配線コネクター 接続

      車両側配線コネクターとキット付属の配線コネクターを接続します。

      • コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
    • 15
      変換コネクター 接続

      スピーカーにキット付属の変換コネクターを接続します。 ピンク○に+端子、オレンジ○に-端子をそれぞれ接続します。

      • コネクターの端子とスピーカーの端子のサイズが合わない場合は、変換コネクターの端子側を加工して接続してください。
    • 16
      スピーカー 取付け

      スピーカーをネジ穴に合わせ、キット付属のφ5×12タッピングネジ(4本)で取付けます。

      工具
      プラスドライバー(2番)
      • 取付け後、バッテリー(-端子)を仮接続し、スピーカーの音出し確認を行います。確認後、再度バッテリー(-端子)を外します。
    • 17
      ドアトリム 取付け

      ドアトリム上部を差し込み、ドアトリムのフック7箇所を押し込み取付けます。

    • 18
      ドアグリップ 取付け

      取外した純正ネジ(2本)と配線コネクター(1本)を接続し、ドアグリップを取付けます。

      工具
      プラスドライバー(2番)
    • 19
      ドアノブ内ネジ/カバー 取付け

      ドアノブ内の純正ネジを取付け、インナーカバーを取付けます。

      工具
      プラスドライバー(2番)
      • コネクターは確実にカチッと鳴るまで差し込んでください。
    • 20
      取付完了

      バッテリー(-端子)を仮接続し、再度動作確認を行います。 確認後、バッテリー(-端子)を本締めしてください。

      工具
      ソケットレンチ(No.10)
    » もっと見る